日常生活のお役立ち情報を日々更新中です。

あれこれナビ

年中行事

敬老の日のメッセージをメールで一言孫が送るときの例文や注意点は?

更新日:

いつもお世話になっている祖父母に感謝を伝えるためにプレゼントを送る敬老の日は、プレゼント以外にもメッセージカードや手紙を書いて送るという方もみえます。

インターネットの普及で、携帯電話やスマートフォンを使って祖父母と孫がメールでやり取りをするという方は昔に比べて確実に増えています。

そのため敬老の日に孫から祖父母に手紙で日頃の感謝の気持ちを送るのではなく、メールで送ってやり取りをすると同じ時間を共有できるのでおすすめです。

今回は9月の敬老の日に送るメッセージメールや一言メッセージの例文と、敬老の日のメッセージを孫が送るときに注意しておきたい点についてご紹介します。

敬老の日のメッセージメールの例文は?

敬老の日にメールでメッセージを送るために、文章を入力しようとしても伝えたい感謝の気持ちを上手く文章にまとめられなくて何をどう伝えたらいいか悩んでしまう方は多いです。

敬老の日のメッセージは仲の良い祖父母に贈る物なので無理に難しい言葉を使わず、普段何気なく送るメールと同じように気楽に文章を考えるのがポイントです。

仲が良い祖父母に送るメッセージメールの例文をご紹介しますので、メッセージの内容で悩んでいる方は参考にしてみてください。

例文内の()はどちらか好きな方を、〈〉は祖父母との関係性によっては文章に追加する言葉です。

○孫からのメッセージ例文

敬老の日おめでとう〈ございます〉。

なかなか(おじいちゃん・おばあちゃん)に顔を見せに行けなくて(ごめんね・ごめんなさい)。

今度(○月○日・お正月)に(会いに行きます・会えるのを楽しみにしています)。

いつまでも(笑顔が素敵・元気)な(おじいちゃん・おばあちゃん)でいてください。

敬老の日おめでとう〈ございます〉。

これから暑い季節から寒い季節がに変わるので、体に(気を付けてください・気を付けてね)。

また家に遊びに(行きます・行くね)。

(おじいちゃん・おばあちゃん)、いつもありがとう〈ございます〉。

(いつまでも元気でいてください・これからも体に気を付けて、長生きしてください)。

また一緒に(ご飯を食べに行こうね・遊ぼうね)。

○社会人の孫からのメッセージ例文

(いつもお世話になっております。・敬老の日おめでとうございます)。

今度(○月・お正月など会いに行く日)に(会いに行くので待っていてください・会えることを楽しみにしています)。

(おじいちゃん・おばあちゃん)が、これからも(ご健勝であられますよう・ご壮健にご活躍されるよう)心よりお祈りいたします。

いつもお気遣いいただき、ありがとうございます。

なかなか会いに行くことができず、申し訳ございません。

これから寒い季節になりますので、お身体には気を付けてください。

また今後とも、ご指導のほど何卒よろしくお願いいたします。

敬老の日のメッセージは上記の通りで、普段と変わらない言葉で伝えるのもいいですが社会人になった方は社会人らしい言葉遣いでメッセージを送るとあなたが社会人として成長したことを見せることができます。

敬老の日は祖父母に感謝の気持ちと健康を気遣う言葉や願う気持ちを伝えることが大切な内容で、もし今度祖父母に会いに行く予定があれば遊びに行くこともあわせて伝えてください。

また日常の出来事や今チャレンジしていることなど、あなたの近状報告を祖父母に伝えるのもおすすめです。

敬老の日の一言メッセージの例文は?

文章を考えたり書いたりするのが苦手な方は、敬老の日に一言だけメッセージを添えるだけでも喜ばれます。

ではどのような一言メッセージを添えるといいのかについて、例文をご紹介します。

○敬老の日の一言メッセージ例文

・敬老の日おめでとう〈ございます〉。

・これからも体に気をつけて、元気でお過ごしください。

・いつもありがとう〈ございます〉。

いつまでも元気で、長生きしてね。

・今度(会いに行きます・遊びに行きます)。

待っててね。

・いつもありがとう〈ございます〉。

(また遊ぼうね・今度あったときに食事に出掛けましょう)。

・ご長寿をお慶び申し上げます。

今後とも、(ご指導のほどよろしくお願いします。ご教授をよろしくお願いします)。

・なかなか会いに行けてないけど、お身体には気を付けて長生きしてください。

短い文章でも敬老の日の一言メッセージは上記のように、日頃の感謝の気持ちと健康で過ごして下さいという気持ちを伝える内容を書くと喜ばれます。

メッセージを送ろうか悩んでいる方は、一言メッセージの例文を参考に日頃言えない気持ちを伝えることができます。

敬老の日のメッセージを孫が送るときの注意点は?

敬老の日のメッセージを孫が送るときは、言葉の選び方に注意が必要です。

・NGワード

敬老の日のメッセージでは、病気と死に関する言葉は使わないことです。

お祝いのメッセージで死と四や苦と九など使う方はいませんが、病気・ボケる・倒れる(転ける)・衰える・枯れる・切れる・終わるなどもお祝いのメッセージで使う言葉ではないのでNGワードに注意が必要です。

・お年寄りとして扱う

人から言われて不快に感じる言葉は違ってきますがが、敬老の日に「おめでとうございます」という祝福の言葉だったとしても受け取る側によっては不快に思う場合があります。

敬老の日を祝福する言葉(おめでとうございます。など)を使うか悩む場合は、感謝の言葉(いつもありがとう。など)を使うと安心です。

また健康を気遣う言葉ばかりのメッセージも、お年寄りとして扱われていると思う方もみえるので注意して下さい。

・祖父母の健康状態

現在祖父母が病気ではないか両親に確認して、病気で療養中の場合は「無理をしないでくださいね」という気遣いの言葉を使うのがおすすめです。

敬老の日のメッセージは上記でご紹介した言葉を注意して、普段恥ずかしくて言えてない気持ちを隠さず素直に孫が伝えると祖父母に喜ばれます。

まとめ

敬老の日のメッセージで感謝の気持ちを伝えたいと思いますが、文章を考えるときや悩んだ場合は今回ご紹介したメッセージや一言メッセージの例文と注意点を参考にしてみてください。

また祖父母が遠くに住んでいてメールで敬老の日のメッセージを送る場合は、写真を撮って画像を添えたり動画を一緒に送るのもおすすめです。

-年中行事
-,

Copyright© あれこれナビ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.