乳児が指しゃぶりをしている姿はかわいいですが、2歳くらいになると心配になってくるのが出っ歯にならないかです。
指しゃぶりをやめさせたくて、いろいろな方法を試すものの全くやめてくれなくて頭を抱えるママは多いです。
やめてくれない場合、何歳までに指しゃぶりを辞めさせた方がいいのか本当に出っ歯になってしまうのか気になります。
また指しゃぶりを卒業したら出っ歯になりかけても、自然に出っ歯が治るのか矯正をした方がいいのかなどいろいろ心配です。
今回は指しゃぶりで出っ歯になったりするのかと、出っ歯になりかけていても自然に出っ歯は治るのか矯正をした方がいいのかについてご紹介します。
指しゃぶりで出っ歯になった人っているの?
実際に指しゃぶりを卒業できず出っ歯になったという人もいますし、小さいときに指しゃぶりしてたけど出っ歯にならなかったという人もいます。
指しゃぶりのときに強く吸っていた時間(期間)が長くなればなるほど、将来的に歯やあごなどに影響が出てしまう可能性が高いです。
私の友人の中には小学校低学年頃まで指しゃぶりが卒業できず、長期的に指を強く吸っていたことで出っ歯になったという話を聞いたことがあります。
○出っ歯など歯並びが悪くなる原因
指しゃぶりを止めるために、子供の手を取り口から指を抜こうとしてもなぜか指が抜けないっていう経験はありませんか?
指しゃぶりは口に軽くくわえているように見えていても、意外と強い力で指を吸っています。
指を吸う力が強いほど前歯を押す力が強くなり、出っ歯になったなりして歯並びが悪くなる可能性があります。
○指しゃぶりをしているときの前歯の状態
指しゃぶりのときに、前歯はどう押さえているのかご紹介します。
・下の前歯:後下方に押さえる
上記の状態が長く続くと、将来的にどのような影響が出るのかについてもご紹介します。
○どのような影響が出るのか
・開咬:前歯の間に隙間があく
・片側性交叉咬合:奥歯が横にずれて、上下の歯の中心がずれる
指しゃぶりの強さや時間(期間)によっては、上記のような影響が出る可能性があります。
指しゃぶりによる出っ歯は治るの?
我が子が指しゃぶりをよくしている場合、指しゃぶりは何歳までに卒業すれば出っ歯にならないのか出っ歯になりかけていても自然と治るものなのか心配している人は多いです。
指しゃぶりを何歳までに卒業したらいいのかについてと、出っ歯になりかけていても自然と治るのかについてご紹介します。
○指しゃぶりは何歳で卒業
私は我が子の指しゃぶりが気になり、歯医者へ歯科検診に行ったときに歯科医師へ相談したところ「いろいろ意見があるものの、指しゃぶりは基本的に3歳までは気にしないで大丈夫」と言われてホッとした記憶があります。
つまり基本的に1歳~3歳までは、子供の好きなようにさせてあげても大丈夫です。
ただし基本的には3歳までであって、指しゃぶりの仕方や吸う回数によっては注意が必要です。
・1歳~3歳までの指しゃぶりでも要注意
1歳や2歳のときから指を強く吸いすぎて指ダコができる子供と、一日の中で指しゃぶりをする回数が多く頻繁にしている場合は癖になって3歳を過ぎてもやめられない可能性が高くなります。
指ダコや頻繁に指しゃぶりをしている場合は、かかりつけの小児科医や小児歯科医に相談をしてアドバイスをもらうとママも安心です。
○出っ歯になりかけていても自然と治る?
指しゃぶりは3歳を過ぎたぐらいに卒業できたら、歯並びは自然に治るといわれています。
出っ歯になる原因の一つでもある指しゃぶりを3歳過ぎたころまでに卒業できれば、口に指を入れて前歯を圧迫することがなくなり歯並びが自然と治ります。
逆に指しゃぶりが3歳過ぎても卒業できない場合は、癖になってしまい卒業が難しくなってきます。
もし指しゃぶりを卒業したのに、歯並びが全然治らないときは以下の原因が考えられます。
・治らない原因
歯並びが全然治らないときの原因として考えられることは、前歯のすき間(歯と歯の間)を舌で触って無意識に押す癖がついている可能性があります。
これは葉の裏側から舌で押すことで、時間をかけてちょとずつ歯が移動するため歯並びが治らず出っ歯になってしまうことがあります。
そのため指しゃぶりを卒業したのに、出っ歯が治らないと思ったら早めに歯医者へ相談することをおすすめします。
指しゃぶりによる出っ歯は矯正した方が良いの?
指しゃぶりが原因で出っ歯になった場合は、歯並びや見た目によっては矯正した方がいいです。
そこで子供のころに矯正をするメリット・デメリットと、矯正をしないでそのままにしたときのデメリットをご紹介します。
○子供が矯正するメリット
・矯正費用は、大人になってから矯正するよりも子供のときに矯正した方が、矯正するのにかかる費用が安くすむことが多いです。
・子供の歯は大人の歯と違って動きやすいので、矯正にかかる期間が短縮できたり痛みも軽減されます。
○子供が矯正するデメリット
・子供の矯正をするには顎の成長がとまる(15歳頃)まで経過を定期的に観察する必要があり、子供の状態によってはすぐに矯正をしないこともあるため矯正をする期間が長引く可能性があります。
・矯正をする方法によっては口の中に複雑な矯正器具取り付けるため、歯ブラシ難しくなり磨き残しがあった場合は虫歯になってしまうことがあるので歯磨きをするときに注意が必要です。
○出っ歯をそのままにしたときのデメリット
・年齢が上がるにつれて見た目を気にするようになり、出っ歯がコンプレックスになってしまう可能性があります。
・噛み合わせが悪くなり、食べ物をかみ砕く力が低下します。
・出っ歯に限らず歯並びが悪いと、歯磨きのときに磨き残しがあると虫歯になりやすいです。
上記のメリット・デメリットを踏まえて、子供の出っ歯を矯正するかどうか決めましょう。
○矯正する時期
子供の出っ歯が気になり矯正したい場合は、6歳~小学3年生・小学4年生くらいか小学5年生・小学6年生か~中学生までに矯正を始めるといいです。
永久歯に生えそろってから(小学校高学年以降)始める場合は、考慮することは大人と同じです。
ですが乳歯がある場合は、永久歯が生えてきたときにきれいに歯が揃うことを考慮しながら矯正を行っていく必要があります。
○矯正にかかる費用
子供の指しゃぶりなどで出っ歯になり矯正をしたいと思ったときにどうしても気になるのは矯正にかかる費用です。
先程もお伝えしましたが、矯正にかかる費用は大人より子供の方が安く抑えられることが多いです。
ですが矯正をする方法や歯医者によって、費用が変わってきます。
今回は参考として矯正の方法と、おおよその費用についてご紹介します。
・矯正の方法と費用
①プレート矯正:約30万円~60万円
着脱が可能な器具(プレート)を使って矯正する方法です。
②マウスピース:約10万円
小さい子供(乳歯がある子供)の矯正に適している矯正方法です。
③ブラケット矯正:約80万円~100万円
歯の前側に矯正器具を取り付けているのを見たことがあると思いますが、ブラケットは永久歯が生えそろっている場合に行う矯正方法です。
④リンガルブラケット矯正:約90万円~150万円
歯の前側に取り付けるブラケットとは違い、歯の裏側に取り付けて目立たないタイプの矯正方法です。
上記の矯正する方法とおおよその費用を見る限り、乳歯がある小さい子供のときに矯正を始めた方が矯正費用が安く抑えられます。
ただし乳歯があるうちに矯正を始めたくても、歯や顎などの状態によっては経過観察をして矯正を保留される場合や希望する矯正方法ではない方法で矯正しないといけないときもあります。
そのため矯正したい場合は子供が指しゃぶりをしていて出っ歯になったことと、矯正方法や費用について歯医者で相談しましょう。
まとめ
今回は指しゃぶりで出っ歯になるのかと自然に治るのかについてと、矯正はするべきなのかなどご紹介しましたが不安なときは歯医者で相談することをおすすめします。
また出っ歯は指しゃぶり以外に爪噛みや口呼吸なども歯に影響する可能性があり、爪噛みや口呼吸をしていないかもこの機会にチェックしてくださいね。
歯は一生の付き合いなので、小さい頃から大切な我が子の歯を大切にしましょう。