年末の仕事納めをする前に、忘年会を行う会社は多いです。
そして毎年新入社員が余興をする会社も多く、先輩や上司から「新入社員は忘年会で余興をして」と言われ頭を抱えた経験がある方もみえます。
正直めんどくさい余興を、新入社員がすることは普通なのかなぜする必要があるのか疑問です。
忘年会の余興はしたくない場合は、断ってもいいのか空気的に断りにくい場合はドタキャンしても良いのか悩むところです。
そこで今回は忘年会のめんどくさい余興を強制されることは普通なのかについてと、忘年会で余興をしたくないから断るのは非常識なのかや忘年会の余興を断るときに良い断り方についてご紹介します。
忘年会の余興がめんどくさい!
その年の労をねぎらう忘年会は年末に開催され、人によって気心の知れた友達としたり上司と同僚が集まって忘年会をします。
○新人社員の余興
労をねぎらう忘年会はただ食事をしながら喋って終わりという会社は少なく、新入社員が余興をする会社の方が多いです。
正直まだ仕事に慣れず仕事で精一杯な時期に、何かと大変な余興なんてめんどくさいと感じます。
○忘年会の余興は社風次第
会社によっては余興をしたくない人に強制するところもありますが、余興の強制って普通なのかそもそも余興をする必要があるのか疑問です。
めんどくさい余興はやりたい人がすればいいと思うところですが、昔から忘年会の余興は強制的に新人社員がするという新入社員としては迷惑な流れが多く役職に就いている上司や先輩社員も新人時代に通ってきた道です。
そのため社風となっている場合は、めんどくさくても強制的に忘年会の余興をするのが普通と考える傾向があります。
○忘年会余興の目的
恒例だから忘年会の余興をする会社もありますが、余興に目的があって毎年している場合もあります。
もし忘年会の余興に目的がある場合、考えられる目的は下記の通りです。
・余興の目的
①顔を覚えてもらう
同じ部署でも業務上関わりがない人も居るため、余興を通して顔を覚えてもらうためにする場合もあります。
②新人社員の仕事に対する姿勢
あまり接点がないと新入社員の性格など把握ができていないことが多く、余興を通してどんなことも嫌がらず一生懸命する性格かどうかチェックする上司も居ます。
余興はどちらかというと、めんどくさいと思われがちです。
そんな余興をめんどくさがらず一生懸命やる人なら、どんな仕事を任せてもきっちりしてくれると評価してくれます。
③円滑な人間関係で組織を強化
円滑な関係を築くならコミュニケーションをとる必要があり、普段話す機会が少ない上司や先輩社員とコミュニケーションをとるきっかけとして余興をすることがあります。
コミュニケーションがとれていると、結果的に組織(部署・会社)の強化が期待できます。
忘年会で余興をしたくないのは非常識?
忘年会の余興はエントリー制か、余興はしなくていいという意見が多く上がっています。
ですが余興を長年してきた会社は、いきなり今年から余興なしとなる可能性は限りなく低いです。
○忘年会の余興を断ったらどうなる?
忘年会の余興は契約時に提示された業務内容ではないので、どうしてもやりたくない場合は余興をすることを断っても契約違反にはならないです。
ですが忘年会の余興が恒例になってると、社内に断りにくい雰囲気が漂っていてしたくないと言い出しにくい傾向にあります。
もし仮にしたくないからと断った場合は、「皆しているのに非常識」と思う人がいるのも事実です。
そのため余興をしたくないという理由で断ると、上司や同僚との関係がギクシャクしてお互いやりにくくなる可能性が高いです。
また余興をしたくないけど断れず当日までずるずるきたけど、当日ドタキャンを実行すると一緒にする予定だった人に迷惑を掛けてしまいます。
これから先も転職する予定もなく人間関係を大切にしたいなら、したくなくても断らずに余興をする道を選んだ方が無難です。
○忘年会の余興
あなた一人がしたくないから余興を断った場合は、非常識や協調性がないなどマイナス評価を付けられてしまう可能性があり今後やりにくくなることもあります。
基本的にお酒で酔っている人がほとんどで、下手したら見てない人もいます。
めんどくさいししたくなくても、断りにくい雰囲気だしどうしようというときは下記の余興で終わらしてしまうのもおすすめです。
①目立ちたくないなら大人数
新入社員が複数いるなら、いっそのこと一緒に簡単なダンスで終わらせればあまり目立つこともなく安心です。
もし新入社員が少ない場合は、ノリのいい先輩社員を巻き添えにしましょう。
立ち位置も先輩を立てるフリをしつつ、一番目立つセンターポジションをお願いする方法があります。
実際に私は同僚と話し合い、申し訳ないと思いながらノリのいい先輩社員を2人巻き添えにしたことがあります。
結果的に先輩社員が一番楽しんでいて、忘年会後もいい人間関係を築くことができたのでノリのいい先輩社員がいた場合は「先輩と一緒に余興をしたら楽しそうなので一緒にお願いします」とお願いするのもおすすめです。
②手品
余興といえばダンスや流行りの芸人をする方が多いですが、それが無理という人もみえます。
そんなときは、余興として手品をするのがおすすめです。
手先が器用でなくても初心者用のものも販売されていますので、できそうなものを複数購入して手っ取り早く終わらせることができます。
一人では恥ずかしければ、見ている人の中から参加してもらえる手品を選ぶといいです。
ただしトランプなどは人数が多いと、後ろの人がみえにくいので遠くても見ることができる手品を選びましょう。
どうしても断れなかった場合は、上記の2つの方法で忘年会の余興をするのがおすすめです。
忘年会の余興の断り方のおすすめは?
それでも絶対に忘年会の余興をしたくないから断りたいという人は、下記のような断り方がおすすめです。
○忘年会の余興の断り方
①体調不良
一番いい断り方はやりたくないと断るのではなく、体調不良を理由に断る方法です。
忘年会の余興がダンスであれば腰痛、歌の場合は風邪気味で喉が痛いなどやる余興によって理由を変えて言うことができます。
状況によっては当日腹痛や頭痛など体調不良を理由に、途中で帰るという方法もあります。
②介護
ただし当日はドタキャンと一緒なので、やる余興によっては当日の体調不良は一緒にする人に迷惑がかかるため難しい可能性もあります。
そんなときは介護が必要であることを事前に伝えます。
流れとしては余興をするように言われたら、まず介護がいる家族が居て順番にみていて忘年会の日は私が当番であることを伝えて誰か介護を変わってもらえるか確認しますと声を掛けておきます。
後日変わってもらえるか確認したら、最初の1時間は参加できますが忘年会の途中で帰らないといけないとうまく誤魔化しながら伝えて回避しておくと安心です。
また上記以外にも仲の良い先輩や相手の意見を尊重してくれる上司に相談して、余興を辞退するという方法もありますが協力してくれる人は滅多に居ないでしょう。
同僚は絶対したくないと人事にお願いしたり、強制するなら辞めると言って余興をしなかった子も居ます。
この方法は人間関係が悪くなる覚悟が必要で、なるべく避けたほうがいい断り方です。
当たり障りのない断り方は、体調不良と介護が無難です。
まとめ
忘年会の余興はめんどくさい上に強制が普通と考える人が居るため、余興をしたくないと断ると協調性なしや非常識と悪い評価をされ今後の関係に影響する可能性があります。
余興が絶対に嫌なときは、当たり障りのない断り方(体調不良や介護など)でうまく回避しましょう。
ですが普段とは違う姿を見せることで、上司とコミュニケーションがとれて仕事がやりやすくなります。
断る前にどうするかじっくり考えてから行動に出るようにしましょう。