年度末などに関わらず、急な転勤で引っ越しをしなければならない。
私の夫も転勤の多い会社に勤めていたので、全国各地に転勤してきました。
来月からなど本当に急な転勤もあり、とりあえず単身赴任してもらう事も。
子どもが小さいうちは、ひとりで引っ越しの荷造りするのがが大変だなぁ程度でしたが、大きくなると、問題なのが転校ですよね。
いつまでにどんな手続きが必要なのか?
その手続きにどのくらい時間がかかるのか?
またその手順は?
などなど初めての転校は分からないことだらけですよね。
自治体や学校によっても少し違いがありますが、私の経験も交えてご紹介したいと思います。
転校の手続きはいつまでにするもの?
転校の手続きはいつまでに済ませるのかは、正直引越しまでにできればOKです。
そもそも、転校に必要な書類は現在通っている学校で発行してくれるため、学校に引越しが決まった時点で連絡するだけです。
ここで現在通っている学校で発行してもらう書類は、以下の通りです。
・教科書給付証明書
その他に手続きには関係ありませんが、健康カードや成績表、ゴム印など、学校で保管していて個人に使うものや、支援級を利用していた場合は支援計画などの、転校先の学校で引き継ぎがスムーズに進むように準備してくれる学校もあるので、このような時間のかかるものの準備を考えると、1ヶ月前から遅くても2週間前には学校に連絡しておきたいですね。
ちなみに我が家は急な転勤だった時に、在学証明書と教科書給付証明書以外は引越し先に送ってもらいました。
なので、急な引っ越しの場合でしたら、学校側に相談すれば臨機応変に対応してもらえますのでご安心くださいね。
転校の手続きに時間はかかるの?
転校の手続き自体はそんなに時間のかかるものではありません。
ただ、年度替わりなど転校の多い時期は時間のかかることがあるのと、先にも書きましたが、引き継ぎがスムーズに行くように担任から見た生徒の様子など細かく書いてくれる先生もいるので引越し先の住所が決まっていなくても、学校側に転校の旨は早めに伝えましょう。
うちの場合は、1日から1週間程度で証明書をもらうことがほとんどでしたが、最後に登校する日にもらう事もありました。
先生側も仕事の合間に転校の手続き書類を作成してくれるので、転校することが決まった時点で、なるべく早めに先生に伝えることがマナーでしょう。
転校の手続きの手順はどうする?
転校するときの手続きの手順をまとめてみました。
ぜひ転校の手続きの手順の参考になさってみてくださいね。
転校が決まったら
①今通っている学校に連絡し、以下のことを伝えます
・転校先
引越しが決まったらなるべく早く引っ越しの住所と転校先を連絡しましょう。
ここで心配事があれば担任や教頭(教頭が対応することが多い)に相談しておくと、次の学校に引き継ぎしてくれたり、手続き先を紹介してくれたりしてくれます。
うちの場合、転校先の学校や教育委員会に先に連絡してくれる学校もありました。
心配事は早いうちに解決するようにしていくと、転校先で慌てることも少ないので、積極的に先生に質問や相談をしておきましょう。
引っ越し直前になったら
①今住んでる役所、役場に転出届を提出しましょう。
これは、引越しする時に必ずしますよね。
転出届を出してないと、転入届が出せないので忘れずに!
ちなみに、同じ市内の引越しの場合は転出届ではなく、転居届になります。
届出や証明書には関係ないけど、引越し先の住所が決まったら、引越し先の教育委員会に連絡し、校区内の学校の連絡先をお調べてもらいましょう。
自分で調べることもできますが、学校がたくさんある地域だと校区がわかりにくいので、教育委員会に聞いた方が早いです。
転校先が分かったら、連絡しておくと先に必要な学習道具を教えてくれるので、引越し後に慌てることもありません。
地域によって、鍵盤ハーモニカを入れる布バックが必要だったり、靴箱に靴を入れるトレーを用意しなければいけなかったり、すぐに準備できないものもあるので確認をオススメします。
引っ越しが終わったら
<ここからは引越し後にやることです>
①引越し先の役所、役場に転入届を提出し、住民票を取ります。
引越し後14日以内に転入届を役所に提出しましょう。
住民票を取る時に転校の手続きに使いますと伝えると、必要な情報の入ったものを発行してくれます。
②役所、役場に住民票と在学証明書を提出して、転入学通知書を発行してもらいます。
③在学証明書、教科書給付証明書、転入学通知書を転校先の学校に提出します。
あらかじめ役所に連絡しておくと、ここでも転校手続きがスムーズに進みます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こうやって書き出すとすごく面倒でやることたくさんある感じですよね。
実際は学校や役所でやってくれるので、連絡さえ忘れなければあとはやってくれます。
それより友達と離れ新しい学校に不安でいっぱいな我が子が、楽しく通学できるように準備してあげることが大切です。
学校や役所とうまく連絡をとりお母さん自体の不安を解消しておきましょう。
引越しは手続きも多く大変ですが、家族揃って楽しく新生活を過ごせますように。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
引っ越しで絶対持って行きたい家電の一つである冷蔵庫。
この冷蔵庫の電源をいつくらいに抜いたら良いのか?気になりませんか?
そこでこちらより冷蔵庫の電源はいつ抜いて、いつ入れても良いのかについてご紹介しています。
ぜひご覧になってくださいね。